株式会社HATSUTORI

バイオ炭の製炭炉は株式会社HATSUTORI | 高い技術力で一次産業を支援

お問い合わせはこちら
持続可能な社会づくりに貢献
持続可能な社会づくりに貢献
    • 前へ
    • 次へ
    高い技術力で循環型社会の形成に貢献

    ABOUT US

    高い技術力で循環型社会の形成に貢献

    ダムや森林で発生する流木や伐採木には、再利用の道が閉ざされたまま放置されているものが少なくありません。未活用木材を高性能な製炭炉を用いて、土壌改良や農業利用に適したバイオ炭として提供しています。株式会社HATSUTORIではバイオ炭の製造工程を含めた取り組みにおいて環境負荷の軽減や地域経済への活性化にも繋がっており、自然資源と調和しながら次世代へと続く循環型社会の形成に貢献しています。

    BIOCHAR

    バイオ炭の基礎を分かりやすく解説

    廃材を原料とすることの意味や、農業・環境・社会に与える影響など、取り組みの基礎を丁寧に解説しています。導入を検討する方に、理解しやすいように構成しています。

    CONCEPT

    廃材活用へのこだわりなどをご紹介

    バイオ炭や炉の製造へ込める想い、廃材活用へのこだわりなどをご紹介しております。製品の品質や性能はもちろん、製造の背景や工程も重視し、誠実な姿勢で取り組んでいます。

    BUSINESS OVERVIEW OF HATSUTORI CO,LTD

    BUSINESS OVERVIEW OF HATSUTORI CO,LTD

    BUSINESS OVERVIEW OF HATSUTORI CO,LTD

    BUSINESS OVERVIEW OF HATSUTORI CO,LTD

    SERVICE

    資源の循環化に貢献する事業をご紹介

    廃材の資源化を軸とした事業内容をご紹介しています。
    製品の製造だけでなく、炭化技術の普及と地域資源の循環化を追求しながら、事業展開を進めてまいります。

    今後の取り組みや想いを代表より共有

    GREETING

    今後の取り組みや想いを代表より共有

    創業の経緯から現在に至るまでの道のり、これから描いていく未来への想いを代表よりお伝えしております。今後も持続可能な社会づくりに向けて、宮崎より取り組みます。

    一緒に働く仲間を紹介

    STAFF

    一緒に働く仲間を紹介

    これから描いていく未来への想いを胸に、持続可能な社会づくりに向けて宮崎から挑戦を続けるスタッフをご紹介します。

    資源循環に繋がる取り組みなどをご紹介

    BLOG

    環境や農業に関する新たな情報、資源循環のヒントとなる取り組み、製炭にまつわる工夫などをご紹介しています。
    現場の空気や活動に込める姿勢・熱量をお伝えいたします。

    FEATURE

    廃材の有効活用による経済活性化を推進

    流木や廃木材を活用してバイオ炭や製炭炉の製造・販売に取り組んでいます。廃材の有効活用によって、地方の環境維持だけでなく雇用や産業創出にも繋がり、自然と調和した経済活動を支える仕組みを構築しております。

    業界の試みや現場の声などをお届け

    COLUMN

    持続可能な未来に向けた業界の試みや現場の声などをご紹介しています。
    再生可能エネルギーや土壌改良材に関する社会的なニーズ、導入の影響なども発信いたします。

    宮崎を拠点に持続可能な社会づくり

    ABOUT

    宮崎県宮崎市を拠点に、不要な資材を原料とする炭と炉の販売を手掛けております。
    素材と技術を掛け合わせ、自然の循環を守りながら持続可能な社会の実現を追求いたします。

    株式会社HATSUTORI

    所在地
    〒880-0802
    宮崎県宮崎市別府町6-17 宇田第3ビル3F(KIWビル)
    連絡先
    info@hatsutori.com
    営業時間
    10:00~18:00
    定休日
    土曜日・日曜日・祝日
    代表
    服部 かおる
    設立
    令和5年4月

    LINK

    当社公式サイトはこちら

    詳しくはこちら

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。