株式会社HATSUTORI

バイオ炭の製炭炉は株式会社HATSUTORI | コンセプト

お問い合わせはこちら

コンセプト

資源を無駄にしないものづくりを追求

CONCEPT

使われずに終わってしまう資源に新たな命を吹き込むという考えを軸に、バイオ炭の製造と製炭炉の開発を手掛けております。大量の流木が堆積するダム、伐採のあとに山林に残される木々、それらを丁寧にバイオ炭へ変更する技術は、自然と調和した循環を築く手段です。環境保全だけでなく、地域社会の経済や暮らしとも繋がる取り組みとして、資源を無駄にしないものづくりを目指してまいります。


流木を活用してバイオ炭の製造・販売

ダムに溜まった流木や未利用の木材を有効活用し、純国産のバイオ炭として新たな命を吹き込んでいます。自然災害などによって発生した流木は放置されることも多く、水質の悪化や景観への影響を引き起こすため、再資源化する取り組みが求められています。独自に設計・製造した製炭炉を活用し、素材の性質に応じた安定した炭化処理を施し、高品質なバイオ炭を生み出しております。

バイオ炭を製造する製炭炉の開発・販売

多様な木質資源を安定的に炭化させるためには、素材の特性に応じた精度の高い炉が欠かせません。高い炭化技術と現場での経験を活かし、自社開発の製炭炉を製造・販売しています。水分量の異なる流木や不均一な林地残材にも対応する構造と、温度や酸素の調整が自在に行える設計を特徴とし、安定した炭化を支えます。炭素を残すための制御技術を搭載しており、炭の品質を確保いたします。

生産者様のご要望に迅速丁寧に対応

農業の現場には、季節ごとの変化や地域の気候、土壌の違いなど、細やかな対応が求められる課題が数多くあります。そうしたお声にきちんと耳を傾けるため、生産者の方々と直接やり取りを行い、現場の実情に即したご提案と対応を心がけています。バイオ炭の用途や使い方に関するご質問にもお答えし、必要に応じて使用量や粒度などの調整を行うことで、農地に適した状態でお届けいたします。

廃材の活用により持続可能な社会を追求

山林や河川に蓄積された流木や整備の過程で発生する林地残材など、処分の行き場を持たない木質資源が数多く存在します。一見、役目を終えた廃材を対象として炭化工程を経ることで、環境に配慮した資源として再び活用できるバイオ炭へと仕上げております。高い技術を用いて、自然の循環や経済の発展、ひいては日本のGDP成長を支える新たな仕組みを構築してまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。