株式会社HATSUTORI

バイオ炭の製炭炉は株式会社HATSUTORI | カーボンニュートラルな社会を追求

お問い合わせはこちら

カーボンニュートラル

カーボンニュートラルの実現を推進

CARBON NEUTRAL

環境への負荷を抑えながら資源を活用する取り組みとして、カーボンニュートラルは今や重要な選択肢となっています。国内のダムに滞留する流木を再資源化し、純国産のバイオ炭を製造しております。廃棄予定だった木材を炭化させることで、CO2の排出を抑えるだけでなく、持続可能な循環型社会の形成にも繋げています。独自開発の炉と精緻な生産体制によって安定した品質を確保し、農業や環境関連分野での活用を後押しいたします。


廃材を処分ではなく資源として活用

森林保全や流域整備の過程で発生する流木は、これまで焼却や埋立処理により多くのエネルギーを要してきました。このような廃棄予定だった資材に注目し、国内のダムに蓄積した流木を高品質なバイオ炭へと転換する独自技術を確立しています。製炭炉には自社開発による制御技術を組み込み、安定的な熱分解と均質な炭化に繋がったことで、発生する炭素を土壌改良や燃料など多様な分野でご活用いただけます。単なる廃材の処理にとどまらず、価値ある炭素材として再定義することで、カーボンニュートラルを推進してまいります。

廃材処理のための運搬コストなどを削減

バイオ炭の製造工程を支える生産ラインには、原料選定から最終製品の仕上げに至るまで一貫した品質管理体制を導入しています。精度の高い炭化技術により、含水率や成分分析に基づいた適切な炭化条件を設定し、用途に適した炭質製品を供給しております。バイオ炭は主に農業用途として広がりを見せており、土壌への吸着性や微生物環境の改善効果が評価され、多くの生産者様から高い信頼を得ています。また、廃材を資源に変換する製炭炉の活用により、運搬や焼却にかかるエネルギーコストを削減し、カーボンニュートラルにも繋げています。

BLOG

カーボンニュートラルに関する記事

    対象の記事はございません

会社概要

COMPANY

株式会社HATSUTORI

所在地
〒880-0802
宮崎県宮崎市別府町6-17 宇田第3ビル3F(KIWビル)
連絡先
info@hatsutori.com
営業時間
10:00~18:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日
代表
服部 かおる
設立
令和5年4月

カーボンニュートラルの推進に貢献

地球温暖化への対応が急がれる現代において、バイオ炭の活用は排出と吸収のバランスを整える手段として注目されています。国産資源である流木を原料とし、独自技術を用いた製炭炉で炭化処理を行っております。その結果、焼却処分では得られなかった新たな価値を生み出し、循環資源としての役割を高めています。農業をはじめとする各分野での利用が進む一方、処理コストの抑制や環境負荷の軽減というメリットも生まれており、カーボンニュートラルの実現に貢献しております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。